40代女性が交差点を原付で走行中加害車両に衝突し、脛骨粉砕骨折等の診断名で整形外科と脳神経外科を併用し後遺障害等級8級9号が認められ1200万円の賠償を実現した事例
依頼者属性
性別 | 女性 |
年代 |
40代 |
職業 | 会社員 |
住まい/事故現場 | 横須賀市 |
事故態様
自分 | 原付にて交差点を走行中 |
相手 | 自動車にて右折 |
事故時の状況概要 | 被害者の方の発見が遅れた加害車両と衝突 |
部位・症病名 | 右脚/右脛骨粉砕骨折 |
自覚症状 | 痺れ、痛み |
後遺障害等級 | 8級9号 |
保険会社提示額
費目名 | 金額 |
500万円程度 |
獲得賠償金額
費目名 | 金額 |
総額 | 1200万円 |
事件概要
原付で交差点を走行中。加害車両が右折しようとして被害車両の発見が遅れて衝突し、右脛骨粉砕骨折などの怪我を負った事案
相談のきっかけ
今後に悩んだ依頼者の方が当事務所を訪れ、そのまま受任となりました。
担当弁護士のポイント
依頼者の方は、本件事故に遭い仕事が出来なくなるなど、生活に重大な影響が出ていました。今後について不安となり、当事務所に相談へいらっしゃり、受任となりました。治療は継続中であり、数回骨の移植手術などをしましたが上手く癒合せずに、骨に空白が残ってしまい後遺障害も8級9号となりました。すぐに示談交渉を始めましたが、相手保険会社は依頼者の方がデスクワークだから後遺障害の影響がないなどと主張し到底受け入れる余地のない提案をしてきました。断固として拒否して交渉を継続しました。ただ、本件は労災も利用していたため、最終的な損害額を決定するために双方で資料を収集する必要がありました。そこで協力的にすることで相手保険会社も再度検討すると約束してくれ、悪くない水準の金額を提示してきました。ご本人はそのままの金額でもかまわないとおっしゃいましたが、もう一押しして、100万円程度上乗せして解決となり、非常に喜んでいただきました。怪我をしてから症状固定までのサポートや示談交渉など重大な事案であった本件においては、交通事故に注力している弁護士ならではの力を発揮できた事案でした。
運営者情報

- 島法律事務所 代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
-
当サイトでは、交通事故問被害にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。
弁護士紹介はこちら
最新の投稿
- 2022.11.29解決事例40代女性が交差点を原付で走行中加害車両に衝突し、脛骨粉砕骨折等の診断名で整形外科と脳神経外科を併用し後遺障害等級8級9号が認められ1200万円の賠償を実現した事例
- 2022.09.07解決事例60代男性が自動車を運転中、反対車線の加害車両が突然反対車線に車線変更し正面衝突となり第12胸骨圧迫骨折の診断名で整形外科に通い後遺障害等級11級7号が認められ1150万円の賠償金を獲得した事案
- 2022.05.28解決事例40代男性が信号待ちをしていたところ、後方から加害車両が追突し、鎖骨・肋骨骨折の診断名で後遺障害等級14級9号が認められ賠償金600万円を獲得した事案
- 2022.05.27解決事例50代会社員が自動車で停車中に加害車両が追突し、頸椎捻挫・腰椎捻挫の診断名で整形外科に通院し14級9号が認められ150万円の賠償を実現した事例
当事務所の代表的な解決事例と部位別事例の紹介

- 高次脳機能障害など
- 頬骨骨折、顎骨骨折、眼窩上壁骨折など
- 頚椎捻挫(外傷性頸部症候群)など
- 肩鎖骨関節脱臼、鎖骨骨折、肩甲骨骨折など
- 腰椎圧迫骨折など
- 上腕骨骨折、尺骨骨折、手関節TFCC損傷など
- 腰椎捻挫、腰椎椎間板ヘルニアなど
- 骨盤骨折、股関節脱臼など
- 後十字靭帯損傷、半月板損傷など
- 大腿骨骨折、腓骨骨折、踵骨骨折など
-
当事務所の代表的な解決事例と部位別事例の紹介

- 40代女性が交差点を原付で走行中加害車両に衝突し、脛骨粉砕骨折等の診断名で整形外科と脳神経外科を併用し後遺障害等級8級9号が認められ1200万円の賠償を実現した事例
- 60代男性が自動車を運転中、反対車線の加害車両が突然反対車線に車線変更し正面衝突となり第12胸骨圧迫骨折の診断名で整形外科に通い後遺障害等級11級7号が認められ1150万円の賠償金を獲得した事案
- 40代男性が信号待ちをしていたところ、後方から加害車両が追突し、鎖骨・肋骨骨折の診断名で後遺障害等級14級9号が認められ賠償金600万円を獲得した事案
- 50代会社員が自動車で停車中に加害車両が追突し、頸椎捻挫・腰椎捻挫の診断名で整形外科に通院し14級9号が認められ150万円の賠償を実現した事例
- 40代男性が信号待ちをしていたところ、後方から加害車両が追突し、頸椎捻挫・ヘルニアの診断名で後遺障害等級14級9号が認められ賠償金300万円を獲得した事案
- 50代会社員男性が自動車にて停車中、加害車両が前方不注視のため追突し、頚椎・腰椎捻挫の診断名で125万円の賠償を実現した事例
- 30代会社員男性が自動車にて停止中後方から加害車両に追突され頚椎・腰椎捻挫等の診断名で110万円の賠償を実現した事例
- 30代会社員男性が赤信号停車中後続車に追突され自動車リア部分を損壊され、示談金額で揉めたものの代車使用日数で金額調整をして和解した事案
- 30代会社員が路肩から突然出てきた相手方車両に衝突され自らの車両が損傷され、当初は相手方保険会社が50対50を主張していたところ、90対10での示談に成功した事案。
- 20代会社員男性が自転車走行中、後方から加害車両に追突され、脳挫傷等の怪我を負い後遺障害9級の等級がつき、3000数百万円の賠償金を獲得した事案