60代会社員男性が徒歩にて道路横断中に加害車両に跳ねられ、右拇指靱帯損傷・左第5中足骨折の診断名で整形外科等に通院し併合14級となり215万円の賠償を実現した事例
依頼者属性
性別 | 男性 |
年代 | 60代 |
職業 | 会社員 |
住まい/事故現場 | 横須賀市/東京都 |
事故態様
自分 | 徒歩 |
相手 | 自動車 |
事故時の状況概要 | 道路横断中に加害車両が依頼者の方を跳ねた |
部位・症病名 | 右拇指靱帯損傷・左第5中足骨折 |
自覚症状 | 疼痛 |
後遺障害等級 | 併合14級 |
保険会社提示額
費目名 | 金額 |
140万円 |
獲得賠償金額
費目名 | 金額 |
合計 | 215万円 |
受傷から初回面談までの期間 | 1年 |
治療機関・機関 | 整形外科 |
事件概要
被害者の方が横断歩道のない道路を横断中、加害車両が前方不注意のため発見が遅れ、被害者の方を跳ねた事案
相談のきっかけ
症状固定後に相手方保険会社の提示額も対応も納得できず当事務所を訪れそのまま受任となりました。
担当弁護士のポイント
依頼者の方がある程度の話をした後に受任となりましたので、あとは以下に金額を上げるかという点に尽きる事案でした。まず、刑事事件の資料を取り寄せて、根拠に基づいてどこまで主張できるかを検討することにしました。相手方保険会社は過失について争いたい意向でした。こちらの想定よりも過失割合は、依頼者の方の責任割合が高いものでした。依頼者の方もお怒りでしたが、相手保険会社が拘っている項目を譲歩すれば、その他は交渉できることをわかっていました。その点を説明し、獲得金額を得られれば、中身は拘らないことを了承頂き交渉に当たりました。色々なやり取りをしてこれ以上は無理というところまで総額で金額を上げ、依頼者の方も納得してくださり、無事解決となりました。過失がこちらにもあったことや争える項目が限られていたため苦戦しましたが、最終的には良い条件での示談となりました。弁護士を入れることで金額を上げることが出来るということを示した事案でした。
当事務所の代表的な解決事例と部位別事例の紹介

関連ページ
解決事例 | 弁護士紹介 |
弁護士費用 | 事務所紹介 |
交通事故問題解決のポイント |

執筆者:
島法律事務所 代表弁護士 島武広
(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、交通事故問被害にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。
- 40代パート女性が自動車を運転中信号にて停車していたところ後方から衝突され首等を負傷し、頸椎・腰椎捻挫の診断名で後遺障害等級併合14級が認められ425万円の賠償を実現した事案
- 40代パート女性が自動車を運転中信号にて停車していたところ後方から衝突され首等を負傷し、頸椎・腰椎捻挫の診断名で後遺障害等級併合14級が認められ425万円の賠償を実現した事案
- 60代男性がオートバイで直進中、一旦停止をしないで脇道から出てきたタクシーと接触し右肩鎖関節脱臼等の診断名で整形外科に通院し後遺障害等級12級5号が認められ700万円の賠償を実現した事例
- 50代主婦が自動車で停車中に加害車両が追突し、頸椎捻挫・腰椎捻挫の診断名で整形外科に通院し14級9号が認められ300万円の賠償を実現した事例
- 60代会社員男性が徒歩にて道路横断中に加害車両に跳ねられ、右拇指靱帯損傷・左第5中足骨折の診断名で整形外科等に通院し併合14級となり215万円の賠償を実現した事例
- 30代主婦が自動車で停車中に加害車両が追突し、腰椎捻挫・腰椎椎間板ヘルニアの診断名で整形外科に通院し14級9号が認められ315万円の賠償を実現した事例
- 30代会社員女性が原付バイクを運転中信号にて停車していたところ後方から衝突され首等を負傷し、頸椎・腰椎捻挫の診断名で後遺障害等級併合14級が認められ350万円の賠償を実現した事案
- 30代会社員女性が原付バイクを運転中信号にて停車していたところ後方から衝突され首等を負傷し、頸椎・腰椎捻挫の診断名で後遺障害等級併合14級が認められ400万円の賠償を実現した事案
- 30代会社員男性がオートバイで直進中、無理に右折をしようとした加害車両と接触転倒し、歯牙欠損・顎骨折などの重傷を負い歯科・整形外科に通院し併合11級となり750万円の賠償を実現した事案
- 40代会社員男性が停車中後方から衝突され首を負傷し、頸椎捻挫の診断名で後遺障害等級14級が認められ200万円の賠償を実現した事案