交通事故後に頻尿になったら

交通事故に遭った後から頻尿になることがあります。

 

首や腰へ強い衝撃を受けることが原因です。

 

以下説明していきます。

 

1 交通事故による頻尿

 

首から腰にかけてある神経の中には、膀胱の働きをつかさどる神経も含まれます。

 

交通事故でそういった膀胱の働きをつかさどる神経が傷つき、頻尿や排尿障害につながる

ことがあるのです。

 

2 後遺障害としての頻尿

 

交通事故で頻尿の症状が残った場合には、11 級の後遺障害として認められることがありま
す。

 

具体的には、
11 級 10 号:胸腹部臓器の機能に障害を残し、労務の遂行に相当な程度の支
障があるものとなります。

 

後遺障害として認められるためには、

 

①器質的病変による膀胱容量の器質的な減少または膀胱若しくは尿道支配神経の損傷が認
められること

 

→MRI などの画像のほか、「ウロダイナミクス検査」という膀胱の神経の働きをチェック
する検査によって立証します。

 

②日中 8 回以上の排尿が認められること

 

③多飲等の他の原因が認められないこと

 

事故による頻尿は、なかなか気づきにくいことがあるようです。

 

頻尿は加齢でも起こることもあって、交通事故による影響に気づかないこともあります。

 

交通事故後にトイレが近くなったと感じたら医師に相談してください。

 

 


 

以上、交通事故後に頻尿になった場合について説明してきました。

 

お悩みの場合、交通事故に精通している弁護士に相談しましょう。

 

是非当事務所の初回無料相談をご利用ください。

 

適切なアドバイスをさせていただきます。

 

無料相談はこちら

運営者情報

島武広島法律事務所 代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、交通事故被害にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。

初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。
弁護士紹介はこちら

横須賀での交通事故にお悩みの方は今すぐご相談ください

046-884-9384 受付時間 00:00〜00:000

ご相談の流れはこちらメール受付LINE@への相談

 

横須賀での交通事故にお悩みの方は
今すぐご相談ください

 

無料相談のご予約

メール受付 LINE@への相談