交通事故による脱臼

交通事故により脱臼してしまった場合、激しい痛みが伴い、満足に肩を動かせなくなり、日々の生活に影響を及ぼすこととなります。

肩は非常に複雑な構造をしているため、治療やリハビリも一筋縄ではいかないため、何も知らずに漫然と治療すると思うように動かなくなることもあります。

ここではそんな交通事故による脱臼について説明していきます。

 

1 交通事故で脱臼したときにすべきこと

交通事故で脱臼したときにすべきことは以下の2つです。

 

後遺障害認定を受けるために治療開始直後に適切な検査を受ける

事故に遭って脱臼した場合、すぐに病院を診察し、治療開始直後に適切な検査を受けましょう。

検査を受けていないと、適切な後遺障害の等級を認められなかったり、すぐに病院に行かないと交通事故による脱臼だと認められなかったりするケースもあるからです。

 

肩の脱臼の場合、医師によって整復してもらい、見た目上は良くなったとしても、靭帯や関節唇を損傷している場合があります。これはレントゲンだけではわからず、MRIの撮影をすることで明らかになります。

そのため、早期にMRIの撮影をするようにしましょう。

 

患部を固定した状態で安静にし、適切な期間通院し治療を受ける

脱臼の治療は、保存的治療(装具やギプス固定による治療)または手術療法のどちらかの方法で治療していきます。

 

・保存的治療

整復(手で骨を元の場所に戻す)→患部の固定→リハビリ     

整復患部の固定(約36週間)

リハビリ(約3~6ヶ月)

 

・手術療法

手術→患部の固定→リハビリ         

手術患部の固定(約3週間)

リハビリ(約6ヶ月〜)

 

2 交通事故で脱臼したときの後遺障害等級と賠償金

脱臼した場合の後遺障害には、下記の3つがあります。

 

機能障害:関節が動かしにくい場合

機能障害とは、肩が全く動かない・負傷していない肩に比べて動かなくなる状態のことです。

86 830万円

・肩がまったく動かない

・負傷していない肩と比べて、可動域が10%以下しか動かない

1010550万円         

・負傷していない肩と比べて、2分の1以下しか動かない

126290万円           

・負傷していない肩と比べて、4分の3以下しか動かない

 

変形障害:骨が変形した場合

変形障害とは、正常な場合と比べて、骨が変形してしまった状態のことです。

125290万円           

・鎖骨、胸骨、ろく骨、けんこう骨、骨盤骨に変形を残すもの

 

神経障害:痛みなどの神経症状が残った場合

神経障害とは、ケガをした部位に痛みやしびれなどが残った状態のことです。

1213290万円         

・レントゲンなどの画像検査で異常が確認でき、痛みとの因果関係が医学的に証明できる場合に認定される

149110万円           

・画像検査で異常は見られないが、事故の状態や症状などを踏まえて医学的に説明・推定ができる場合に認定される

 

3 交通事故による脱臼で適切な賠償金を得るポイント

適切な賠償金を得るポイントは、以下のとおりです。

 

治療は途中で辞めたりせずに継続する

まずは、症状が完治または症状固定するまで、治療を続けましょう。

治療を途中で辞めてしまったり、適切な頻度で治療を受けていないと、後遺障害に認定されない場合もあるからです。

 

また、相手の保険会社から治療費の打ち切りや症状固定の時期を指定される場合もありますが、あくまでも交通事故での治療が終わるのは、医師から「完治」または「症状固定」と診断されるタイミングです。

 

交通事故を専門にする弁護士に早い段階で相談する

交通事故の解決事例が多い弁護士に、早い段階で相談することも重要です。

 

相手の保険会社から提示される示談金は、最低金額であることが多いです。

保険金は、自賠責保険基準→任意保険基準→弁護士基準の順に高くなっていきます。相手の保険会社は少しでも補償金額を抑えられたほうがいいため、一番補償額の低い自賠責保険基準の額であるケースが多いのです。

交通事故に詳しい弁護士に依頼することで、専門知識と経験から交渉を行ってくれるため、賠償金も高くなるケースが多いのです。

 

2つ目に、後遺障害の評価に関する専門知識を有していない医師もいるためです。

医師は医療のプロですが、後遺障害認定のプロではありません。そのため、後遺障害の認定を受けるための適切な診察・検査でなかったり、後遺障害診断書に抜け漏れがあったりするケースがあるのです。

そういったことを避けるためには交通事故を多数扱っていて、多くの後遺障害認定を経験している弁護士に依頼することが必要になります。

 

 

以上、交通事故による脱臼について説明していきました。

繰り返しになりますが、脱臼という重傷を負ったわけですから、正当な賠償金を得る必要があります。

そのためには専門家である弁護士に相談することから始めましょう。

是非当事務所の初回無料相談をご利用ください。

多数の案件を扱ってきて、多数の後遺障害認定を受けてきた経験とノウハウから適切なアドバイスをさせていただきます。

運営者情報

島武広島法律事務所 代表弁護士(神奈川県弁護士会所属)
当サイトでは、交通事故被害にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。また、当事務所にて携わった事案のポイントも定期的に更新しています。地元横須賀で「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。

初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度専門家にご相談ください。
弁護士紹介はこちら

横須賀での交通事故にお悩みの方は今すぐご相談ください

046-884-9384 受付時間 00:00〜00:000

ご相談の流れはこちらメール受付LINE@への相談

 

横須賀での交通事故にお悩みの方は
今すぐご相談ください

 

無料相談のご予約

メール受付 LINE@への相談