40代会社員女性が、横断歩道を歩行中に右折した加害車両が衝突してきたため、左脛骨腓骨遠位端骨折の診断名で整形外科と接骨院を併用して、後遺障害14級9号が認められ370万円の賠償を実現した事例
依頼者属性
性別 | 女性 |
年代 | 40代 |
職業 | 会社員 |
住まい/事故現場 | 横須賀市 |
事故態様
自分 | 横断歩道を歩行中 |
相手 | 交差点を自動車にて右折 |
事故時の状況概要 | 加害車両が依頼者の方に衝突・接触して左脛骨腓骨遠端位骨折の傷害を負った |
部位・症病名 | 左足/左脛骨腓骨遠位端骨折 |
自覚症状 | 足の痺れ、疼痛 |
後遺障害等級 | 14級9号 |
保険会社提示額
費目名 | 金額 |
慰謝料 | 180万円 |
逸失利益 | 50万円 |
後遺障害慰謝料 | 99万円 |
獲得賠償金額
費目名 | 金額 |
総額 | 370万円 |
受傷から初回面談までの期間 | 1年4ヶ月 |
治療機関・機関 | 整形外科・接骨院 |
事件概要
依頼者の方が横断歩道を歩行中、加害車両が右折し、衝突し左足を負傷した事案。
相談のきっかけ
症状固定・後遺障害認定後相手方保険会社の主張に疑問を感じ、通っていた接骨院の先生に相談したところ、当事務所を紹介して頂き、和解交渉を当事務所へ依頼。
担当弁護士のポイント
既に後遺障害等級も認定されており、依頼者の方は異議申立てを検討されていましたが、医療記録など各種資料を検討したところ、異議申立ては厳しいと判断して14級9号を前提に交渉を開始しました。
相手方保険会社に対しこちらの損害計算額を提案したところ、十分な金額の回答がありました。依頼者の方とも相談し、もう一押しすることとして40万円程度の上積みをして無事示談となりました。
依頼者の方も想定額を上回ったため非常に満足して頂けました。
当事務所の代表的な解決事例と部位別事例の紹介

その他のサイト内閲覧上位ページ
解決事例 | 弁護士紹介 |
弁護士費用 | 事務所紹介 |
交通事故問題解決のポイント |

解決事例 | 弁護士紹介 |
弁護士費用 | 事務所紹介 |
交通事故問題解決のポイント |
- 20代会社員男性が、オートバイで直進中、対向車が交差点ではない箇所を急に右折してきたため、接触転倒し、右橈骨遠位端骨折・上下唇挫傷・多発歯牙欠損の診断名で整形外科・歯科に通院し、後遺障害14級2号が認められ220万円の賠償を実現した事例
- 40代会社員女性が、横断歩道を歩行中に右折した加害車両が衝突してきたため、左脛骨腓骨遠位端骨折の診断名で整形外科と接骨院を併用して、後遺障害14級9号が認められ370万円の賠償を実現した事例
- 10代会社員が原付自転車運転中に相手車両から巻き込みに遭い、転倒し左膝、左上腕、腰部挫傷の診断名で、30対70の過失割合により60万円の賠償を獲得した事案
- 30代会社員女性が自動車で停車中に追突され頸椎捻挫の診断名で接骨院に通い85万円の賠償金を獲得した事案
- 40代会社員男性がバイクで直進中、加害車両が急な右折をしたため、避けるため転倒し頸椎捻挫の診断名で当初の提示額の2.5倍で解決した事案
- 80代女性が横断歩道を自転車で横断中に自動車と接触し左大腿骨頚部骨折の診断名で、左大腿骨人工骨頭手術を経た後、後遺障害等級10級が認められ、1140万円の賠償を実現した事案
- 30代会社員が原自転車で走行中路肩から加害車両が進行し、依頼者の方が歯牙欠損・頸椎捻挫・腰椎捻挫怪我を負い、歯牙欠損について13級が認められ、280万円の賠償金を獲得した事案
- 30代会社員が路肩から出てきた相手車両に衝突され首・腰を痛め、頸椎・腰椎捻挫の診断名で別表Ⅰを基準とした金額での和解した事案
- 50代女性主婦が主治医・相手方保険担当者から早期治療を打ち切りを言われ転院して治療を続け頚椎捻挫の診断名で95万円の賠償を実現した事例
- 30代求職中男性がバイク運転中、前方にいた加害車両がいきなり方向転換したため衝突し頸椎捻挫等の傷害を負い160万円の賠償を実現した事案